ポトフの作り方。キャベツ、ブロッコリー等たっぷり三浦野菜を食べる!

料理レシピ

 

 何故かキャベツ、ブロッコリー、ニンジン、カブ等々お野菜をたくさん食べたいときってありませんか?
先日、神奈川県の三浦半島の農産物直売所で三浦野菜を買ってきたので、美味しい三浦野菜たっぷりなポトフの作り方をちょっとした簡単なコツを踏まえてご紹介いたします。

三浦野菜

 三浦半島は相模湾と東京湾に挟まれているため両方からの潮風によってミネラルたっぷりの野菜が育ちます。

 それが三浦野菜です。

 車でキャベツ畑を横目に走っていたら「すかなごっそ」という農産物直売所が
あったので入ってみることにしました。
 地元周辺で採れた野菜や魚、肉も売ってました。


今回は三浦野菜を中心に買ってきました。

買ってきた三浦野菜達

買ってきた子(野菜)達は喉がカラカラなのですぐに洗って
水に15分位つけておきます。



 それでは 準備が出来たようなので
Andiamo‼(行ってみよう‼)

ハンジ―
ハンジ―

とその前にコツとなるポイントを4つ
見てみましょう❣

4つの簡単なコツ

①まずはベーコンを炒める。

 ベーコンを弱火でじっくり炒めることでしっかりと味を引き出します。

②先に肉を水から煮て灰汁を引き、そのあとで野菜を入れる。

 肉の灰汁を先に取ることで野菜に灰汁が付かず、スッキリした味になります。
 灰汁は先に1回しっかり取っておけばそのあとはあまり出ません。

③肉は一度鍋から取り出し、最後に鍋に戻す。

 肉は灰汁を引いたらすぐ取り出すのでこの時点では火が入っていない状態ですが、
 カットして最後に鍋に戻し、
火を止めて蓋をすることで余熱で火が入るので、パサつかなく仕上がります。

④味噌を少量加える。

 味噌の味がしない程度に加えることでコクが出ます。

  

野菜たっぷりポトフの作り方      ~ハンジ―流レシピ

材料(4~6人前)
ブロッコリー 1個        
キャベツ     1/4個         
ミニ人参      3本        
カブ(もものすけ) 2個        
新じゃが小     6個         
パセリ       適量        
トマト       2個
ニンニク      1片
ベーコンスライス  2枚
鶏むね肉      1枚
豚小間切れ     300g 
ウインナー     1袋
味噌        15g
塩コショウ     適量

 

作り方 

 

 

 ①ニンニクは皮を取り包丁の腹で軽く潰し、ベーコンは5mmの細切りにする。

鍋にオリーブオイル60cc、潰しニンニクと細切りベーコンを入れ弱火にかける。


 
 ニンニクは香りが出たら取り出し、そのまま弱火でベーコンが色付くまでじっくり炒め
たら火を止めて一旦、濡れたタオル等に乗せ粗熱を取る。




鍋の粗熱が取れたら水1ℓと鶏むね肉、豚小間を入れ強火にかける。

 

 


 ②その間に野菜の下ごしらえです。

 人参はヘタを取り皮を剥いておく、ブロッコリーは小房に分け茎の部分は厚めに皮を剥く。
 カブは葉と実と根に分ける。全ての野菜は大きめの一口サイズに切っておく。
 パセリは粗みじん切りにし、ウインナーは斜めに切っておく。

 

左からブロッコリーの茎、カブの根、葉


③ ①の鍋が沸いてきたら沸騰直前で弱火にし、灰汁を引く。 

こんなにたくさんの灰汁が

 

 ④灰汁を引いたら一度鶏むね肉と豚小間切れを取り出す。
 ここで初めて野菜を投入。(こうすることで野菜に灰汁が付かずスッキリとした味わいになります。)

 先にウインナーと火の通りに時間のかかる新じゃがと人参を入れ、水面が軽く揺れるくらいの火加減に調整し、10分程したら残りの野菜を入れる。

 

この時点では肉に火が入っていません

 ⑤この間に取り出した肉をカットし塩コショウをしておきます。



 ⑥野菜に櫛を刺して通るようなら先ほど取り出してカットしたお肉を鍋に戻し火を止めて蓋をして5分位置く(こうすることでお肉がパサつかなくなります)。

 最後に鍋に味噌15gを足して出来上がり

味噌の味がわからない程度に足します。


 

❣お好みで塩とマスタードを添えて❣

ハンジ―
ハンジ―

buonapettito!!(召し上がれ)

まとめ

三浦野菜を使って野菜たっぷりのポトフの作り方をハンジ―流でご紹介しました。

コツとして4つ

①ベーコンはしっかり炒めて味を引き出す。
②肉は水と一緒に先に鍋に入れ灰汁を引いたら一度取り出し、野菜を入れる。
③取り出した肉はカットし最後に余熱で仕上げる。
④小量の味噌を足しコクを出す。

以上の4つのポイントを守っておけば、冬から春にかけて旬な野菜を何使ってもおいしくできると思いますので是非やってみてくださいませ‼

               ciao!ciao!

この情報が少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました